レイボーテRフラッシュとレイボーテRフラッシュプラスは、ヤーマンの脱毛器具の中でも人気の2つです。
脱毛の方法には、脱毛サロンや脱毛器具がありますが、なぜこのヤーマンの脱毛器を選んだのか。
この記事では、レイボーテRフラッシュとレイボーテRフラッシュプラスを選んだ人がなぜこの2つの機種を選んだのかということを紹介します。
レイボーテRフラッシュを選びました
レイボーテRフラッシュを選んだ人は、次のような理由が決め手になっています。
36歳女性
レイボーテRフラッシュシリーズには、すでに新機種がいくつか発売されていますが、価格が安いのでこちらを選びました。
他社製品との比較もしましたが、ヤーマンの美容器具などをこれまで使っていたので、安心感があってヤーマンを選んでしまいました。
1年近く使いましたが、体毛が濃い目な私の毛もかなり薄くなりました。
カミソリで処理をしなくても大丈夫なくらいにまでなっています。
レイボーテRフラッシュは、サロンの脱毛器などと比べて熱や痛みも軽いので、敏感肌の人におすすめです。
21歳女性
脱毛サロンと迷った結果レイボーテRフラッシュを選びました。
脱毛サロンをやめた理由は、値段の高さといちいちサロンまで行かなければいけないというめんどくささです。
1か月に3回くらい当てる部位を変えて使っていますが、結果的に毛は薄くなったので効果には満足しています。
ただ、ヘッドの部分が3か月に1回くらい壊れます。
保証期間内なので、何度か無料で修理してもらいましたが、いちいち送るのは面倒です。
中古品などを購入する人は注意してください。
41歳女性
わきや手・足などの気になる部分はすでに脱毛サロンで永久脱毛していたので、手足の指毛やちょっとしたところの毛を処理するためにレイボーテRフラッシュを購入しました。
レイボーテRフラッシュを選んだ理由は、値段が安かったのと口コミでの評価が良かったからです。
脱毛サロンだと手間と費用がかかるので、自宅で暇なときにテレビを見ながらでもできるところが楽です。
2週間おきに弱いレベルで少しずつやっていますが、生えてくる量はだんだん減ってきています。
昔の脱毛器に比べると音も静かだし、痛みもほとんどないので、かなり進化していると思います。
機能と使い方
レイボーテRフラッシュの機能は、
- ローラーを転がすだけ
- 0.2秒間隔の高速連射
- 移動距離を自動で検知
- ピンポイントでケアも可能
ピンポイントケアができるシングルモードでは、フェイスモードで3段階、ボディモードで5段階の調節ができます。
サイズは、幅20.2cm×奥行6.3cm×高さ5.3cmで360gです。
照射面積は3.9平方センチメートルと、新機種と比べると小さくなっています。
使い方は、ヤーマンが公式に動画を作ってくれているのでこちらで確認してください。
販売店情報
レイボーテRフラッシュは、楽天で送料無料の税込み43,450円で販売されています。
セット内容は、本体、ACアダプター、取扱説明書、保証書です。
支払方法は、クレジットカード払い、銀行振込、後払い決済(手数料250円)、ApplePay、セブンイレブン前払い、ローソン・郵便局ATM等前払い、代金引換払いがあります。
現在TBSショッピングで、8%オフの39,900円で販売されています。
下の画像をクリックして、レイボーテRフラッシュの販売店情報を確認してください。
3,550円引き
レイボーテRフラッシュプラスを選びました
レイボーテRフラッシュプラスを選んだ人は、次のような理由が決め手になっています。
34歳女性
脱毛サロンにも通っているのですが、予約がなかなか取れず、予約が取れても行くのがめんどくさいという性格なので、自宅でできる脱毛器具を探しました。
レイボーテRフラッシュプラスを選んだ理由は、脱毛だけでなく美肌効果も期待できる製品だというところです。
腕をメインに使っていますが、腕の上をローラーで転がすだけで勝手に強さも調節してくれるのですごく楽です。
痛みもほとんどなく、パチパチと音が鳴るのが気持ちよく感じるほどです。
照射の面積も広いのでスイスイと進められて、細かいところはスポットでちょっと丁寧にやるだけなので、めんどくさがりな私でも続けられます。
20歳女性
レイボーテRフラッシュプラスを選んだ理由は、ケノンの脱毛器が時間がかかりすぎて全然使う気にならなかったからです。
ケノンの脱毛器は単発で照射していくタイプだったのでかなり時間がかかりましたが、レイボーテRフラッシュプラスは、連射で照射ができるのがすごく楽です。
肌の上にローラーを転がすだけで勝手に照射してくれるので、スマホをいじりながらやテレビを見ながらでも片手間でできます。
全身でだいたい30分程度かかりますが、ながらでできるのでまったく苦になりません。
ただ、パワーはケノンのほうが強いので、剛毛に自信がある人はケノンの脱毛器のほうがいいかもしれません。
私の場合は、剛毛とまではいかないので、レイボーテRフラッシュプラスの最大出力で2週間に1回くらい転がして徐々に生えなくなってきました。
2か月くらいほうっておくとまた生え出すのですが、ただ転がせばいいだけなので、私はレイボーテRフラッシュプラスをおすすめします。
37歳女性
これまではトリアの脱毛器を使っていましたが、照射できる範囲が狭いのと、出力を上げると痛いというのが理由で、肌にやさしい脱毛器を探していました。
レイボーテRフラッシュプラスは、照射面積が広いのと痛みがほとんどないので続けられそうです。
面積が広いほうも使いやすいのですが、スポットヘッドのほうは顔の細い毛に使えて、2、3回使うと、その細い毛もスルッっと抜けていきました。
痛いのが苦手な人にはおすすめです。
機能と使い方
レイボーテRフラッシュプラスの機能は、
- ローラーを転がすだけ
- 0.2秒間隔の高速連射
- 移動距離を自動で検知
- ピンポイントでケアも可能
というレイボーテRフラッシュの機能に加え
- 肌色センサー機能
- スポットヘッド付き
- Bluetooth搭載
となっています。
さらに、
ローラーモード:3段階→5段階
フェイスモード:3段階→5段階
照射面積:3.9平方センチメートル→6.0平方センチメートル
へと大幅にパワーアップしています。
プラスにはスポットヘッドが付属しているので、3.0平方センチメートルと、レイボーテRフラッシュよりも狭い範囲の照射も可能になっています。
使い方は、ヤーマンが公式に動画を作ってくれているのでこちらで確認してください。
販売店情報
レイボーテRフラッシュプラスは、楽天で送料無料の税込み63,800円で販売されています。
セット内容は、本体、ローラーヘッド、スポットヘッド、ACアダプター、取扱説明書、保証書です。
保証期間は1年間。
支払方法は、銀行振込、クレジットカード、代金引換、Apple Pay、セブンイレブン前払い、ローソン・郵便局ATM等前払い、後払い決済があります。
下の画像をクリックして、レイボーテRフラッシュプラスの販売店情報を確認してください。