エゴイプセクレンジングバームの6つの効果と使い方

エゴイプセクレンジングバームは、

・メイクを簡単に落とせる

・肌がうるおう

・肌にやさしい

と3拍子そろったクレンジングバームです。

エゴイプセクレンジングバームは、リピート率95%、プレゼントキャンペーン情報まとめサイト『モニプラ』のおすすめクレンジング部門でも1位を獲得した人気のクレンジングバームです。

こちらをクリックして、エゴイプセクレンジングバームの詳細を確認してください。
エゴイプセ クレンジングバーム

それでは、これからエゴイプセクレンジングバームの効果、使い方、口コミ、価格情報をお伝えしていきます。

エゴイプセクレンジングバームの6つの効果

エゴイプセクレンジングバームの効果は、

・クレンジング
・洗顔
・角質ケア
・保湿
・ひきしめ
・整肌

の6つです。

これを可能にしているのが、エゴイプセクレンジングバームの独自技術であるソフトピールカプセル構造です。

体温によって溶けるカプセルに洗浄成分とうるおい成分の両方を入れることで、エゴイプセクレンジングバームを一度顔に塗るだけで、洗浄成分が肌の汚れを落とし、うるおい成分を肌に浸透させるという2つの作用を同時に行うことができます。

そして、このカプセルに入った成分のうちの95.4%がうるおい成分でできているので、洗い流したあとのツッパリ感を感じることなく、うるおいを保つことが可能になっています。

31種の植物エキスと10種の無添加

続いて、エゴイプセクレンジングバームの成分について詳しく見ていきます。

エゴイプセクレンジングバームのうるおい成分の中には、植物エキスが31種類含まれています。

31種類のうち、次の6種類の植物エキスで肌をひきしめます。

1、ローマカミツレ花
(ハーブティーや入浴剤に使われ、抗炎症、抗菌作用があります)

2、トウキンセンカ花
(マリーゴールドのことで、鎮痛、消炎作用があります)

3、ヤグルマギク花
(スキンケア化粧品や日焼け止めに使われ、収れん作用があります)

4、カミツレ花
(洗顔料やスキンケア化粧品に使われ、抗菌作用、血行促進作用があります)

5、セイヨウオトギリソウ
(セイヨウオトギリソウの粉末はハーブティーとしても使われます)

6、アメリカショウマ根
(保湿や酸化防止の目的として化粧品に使われます)

そして、次の24種類の植物エキスで、肌のハリやツヤ、うるおいを与えます。

1、イソフラボンエキス
(女性ホルモンに似た作用を皮膚にもたらし、肌のハリやツヤを促します)

2、カッコンエキス
(美白やエイジングケアに使われ、血行を良くする作用があります)

3、シアバター
(ボディークリームやリップクリームによく使われています)

4、コルクガシ樹皮
(肌にハリを与えます)

5、米
(肌のてかりやべたつきを抑えます)

6、アマチャヅル
(アマチャヅル茶としてドラッグストアなどでも販売されています)

7、エンドウ
(肌の柔軟性や弾力性を維持します)

8、オクラ果実
(スキンケア化粧品や洗顔料に使われ、保湿作用があります)

9、アカツメクサ花
(アカツメクサ花エキスには、イソフラボンが多く含まれています)

10、ザクロ
(肌のハリ、髪へのうるおい作用があります)

11、プエラリアミリフィカ
(肌のハリ、弾力性、うるおい作用があります)

12、ルイボス
(スキンケア化粧品や洗顔料に使われ、抗炎症作用、抗アレルギー作用があります)

13、ヒメフウロ
(化粧水や美容液に使われ、光老化を抑える作用があります)

14、タンブリッサトリコフィラ葉
(肌の赤みを抑える目的として使われます)

15、ライチ果皮
(洗顔料やシャンプー・リンスなどに使われ、整肌の作用があります)

16、タベブイアインペチギノサ樹皮
(洗顔フォームや化粧水、美容液に使われ、抗菌、抗ウイルス、抗炎症作用があります)

17、カラトウキ根
(冷え性や貧血に使われ、抗炎症、抗菌作用があります)

18、ラベンダー
(ニキビ予防の化粧品に使われ、殺菌、抗菌、収れん作用があります)

19、イタドリ根
(ボディケア化粧品やシートマスクなどに使われ、色素沈着抑制作用、抗老化作用があります)

20、コメヌカ
(ボディケア、バンドケア製品に使われ、保湿、抗酸化作用があります)

21、メリアアザジラクタ葉
(保湿、美白、メラニン抑制作用があります)

22、アマモ
(メラニンの合成を抑制する働きがあります)

23、インドナガコショウ果皮
(抗フケ、血行促進を目的として使われます)

24、ホホバ葉
(ニキビケア製品やヘアケア製品に使われ、皮脂の分泌をコントロールする作用があります)

また、次の10種類を使わないことで安全性を高めています。

1、パラベン

2、鉱物油

3、香料

4、着色料

5、石油系油脂

6、アルコール

7、紫外線吸収剤

8、タール色素

9、動物性由来成分

10、旧表示成分

使い方も簡単 ダブル洗顔は不要

エゴイプセクレンジングバームを、効果的に使う方法は次の通りです。

1、乾いた手に直径2cmくらいの大きさに出して、両手ではさみこみ、体温で溶かすように手に広げます。

2、顔は水で濡らさずに、そのままバームを顔全体に広げます。

3、軽く円を描くようにマッサージします。

4、ぬるま湯でしっかりと洗い流します。

5、化粧水、美容液、クリームなどで、いつも通り肌をケアします。

一般的なクレンジングは、化粧を落としたあとに、洗顔が必要になりますが、このエゴイプセクレンジングバームは、洗顔の要素も含んでいるので、クレンジングした後に洗顔をせずに、次の行程に移ることができます。

エゴイプセクレンジングバームの口コミ

・40代女性
肌の乾燥と毛穴に汚れが詰まるのが悩みでエゴイプセクレンジングバームを試しました。
これまでクレンジングバームを使ったことはなかったのですが、少量でも伸びが良くて、洗い流したあとの肌触りも良かったです。
半年使ってみて、乾燥も毛穴の汚れも前より良くなってきていると感じています。
・20代女性
朝晩きちんと洗顔をしても、繰り返し出てくるニキビに、毎日鏡を見るたびにイライラしていました。
そんなときに、クレンジングバームが洗顔にも使えるということを知って、朝晩の洗顔をクレンジングバームに変えました。
今では、ニキビができる数も少しずつ減ってきているので、これからも使い続けてみたいと思います。
・30代女性
クレンジングと洗顔が一度にできるので、かなり時間が短縮できたように感じます。
洗い流したあとのツッパリ感もなく、肌の乾燥も気にならなくなってきました。
・30代女性
エステなどで毛穴のつまりや黒ずみを解消してもらっても、すぐに元に戻ってしまうし、お金だけがたくさんかかっていました。
エゴイプセクレンジングバームは、定期で購入することで、かなり安く買うことができるので、これからも続けたいと思います。
・40代女性
これまでは、クレンジングにはあまりこだわらずに、ずっと同じものを使っていました。
しかしエゴイプセクレンジングバームを使ってみて、クレンジング一つ変えるだけで、こんなに違うんだということに気づかされました。
やっぱり肌の乾燥には、保湿がすごく重要だと思います。

エゴイプセクレンジングバームの価格情報

エゴイプセクレンジングバームは、単品だと税別6,250円で販売しています。

少し高いですが、定期コース(ぜいたくコース)を選ぶことで、

初回=税別980円(5,270円OFF)

2回目以降=税別4,980円(1,270円OFF)

のお得な価格で購入することができます。

定期コースは初回を含めて4回継続しないといけないので、合計で税別15,920円かかりますが、単品で購入することを考えると、およそ1.5個分の値段で4個もらえるので、定期コースのほうが圧倒的にお得になります。

また、エゴイプセクレンジングバームを初めて購入した人には、20日間の解約保証が付いているので、安心して試してみてください。

エゴイプセクレンジングバームの販売店情報はこちらです
Egoipse クレンジングバーム

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする